
こんにちは、渡邊です。
『嫌われる勇気』勉強会を開催し始めてからというもの、多くの方にご参加頂いております。
勉強会の主催は毎回緊張しますが、その甲斐あってアドラー心理学が身についてきた実感があります。
日常過ごしているときにも、「あ、課題の分離だ」「あ、自己受容だ」というように、頭に思い浮かぶようになりました。
並行して、最近『7つの習慣』を読み始めました。
長期永続的成功に向かうために意識すべき習慣がとても具体的に書かれており、「まず自立する。そして人と協力する」という流れが見えます。
これは『嫌われる勇気』で言うところの「自己受容により自分の存在価値を自分で認め、そして他者信頼、他者貢献をする」であり、言葉は違えども本質的には同じことを言っているのだと思います。
この2つの本は共通点が非常に多く、全体を通して『幸せ』のためにほぼ同じことを言っているとさえ思うのですが、それでいて『成功』と『普通』など、一部は強烈に相反しているというのが面白いところです。
理解を深めて身につけられたら、どんな人間になれるだろうか…毎日、昨日よりも成長している自分がとても楽しいです。
東京行動クラブ
渡邊海稀